未就園児「きっずくまさん」運動会
未就園児「きっずくまさん」運動会にご参加くださいましてありがとうございました。
未就園児「きっずくまさん」運動会にご参加くださいましてありがとうございました。
子ども達は、築山ででんぐり返しや草スキーをしたりして、楽しく遊べるようになりました。人工芝の滑り具合は抜群です。
※でんぐり返しは、回転運動による三半規管の強化によって、バランス感覚を鍛える効果により、鉄棒の前回り下りや逆上がりなどの体重移動や回転感覚が養われるそうです。
交通安全協会・鹿屋市安心安全課の方にお越しいただき、交通安全教室を開いてくださいました。子どもたちは、『まもるくん』と『ネコのできるニャン』に大喜び!
交通安全協会のお姉さんのご指導により、横断歩道のわたり方を勉強しました。
今日学んだことを実践しながら交通事故に遭わないように気を付けましょう。
国体のはじまりは、戦後の混乱の中、スポーツを通して国民とりわけ青少年に勇気と希望を与えるため開催され、今回、75回目が鹿児島県で行われます。そのデモストレーションスポーツ・ウエルネス吹矢の開催式の中で年長児が踊りを披露して選手を歓迎しました。
有島ご夫妻のご協力をいただき、年長児(ゆり組)に桑の実狩りの体験をさせていたたきました。
園バスに乗り遠足気分で桑畑に行き、素手で桑の実をつかみ、手が紫色に染まりながらも一個一個丁寧に摘みました。
家に持ち帰ってジャムにするのかな?
程よい気温でお天気に恵まれ、満開のばら園を上の方から眺めながら、親子で楽しいレクレーション、美味しい愛情弁当を食べて親子で交流が深まりました。